肩凝り首の痛みが改善する座り方
4つの基本の間違い4. 頭をふんわりのせる
座骨、背骨、首の骨の積木の上に頭をふんわり乗せる座骨、背骨、首の骨を3つの積木と考え、その積木を正しく積み上げた上に頭をふんわりのせるイメージで座るようアドバイスしています。頭でもって、ソフトにバランスをとって姿勢を安定させるわけです。
肩凝り首の痛みが改善する座り方
4つの基本の間違い4. 頭をふんわりのせる
座骨、背骨、首の骨の積木の上に頭をふんわり乗せる座骨、背骨、首の骨を3つの積木と考え、その積木を正しく積み上げた上に頭をふんわりのせるイメージで座るようアドバイスしています。頭でもって、ソフトにバランスをとって姿勢を安定させるわけです。
肩凝り首の痛みが改善する座り方
4つの基本の勘違い
3.食道のすぐ後ろに首の骨がある
首の骨は、首のどのあたりにあるかイメージできるでしょう
正解は食道のすぐ後ろ
ゴクンと飲み込むところの後ろに、頭蓋骨の下からつながる背骨のラインがあることを意識するようにします。
肩凝り首の痛みが改善する座り方
4つの基本の勘違い
2. お腹の真ん中に背骨がある
背骨は、背中側にあると思っていませんか?
背骨は腹部のほぼ中心を通っている実は背中を触ると感じられるボコボコは棘突起で、背骨の本体はもっと奥。つまり腹部のほぼ中心を走っています。
背骨は背中側にあると思い込んでいると、背面の筋肉が緊張して立っているだけで疲れてしまうと
肩コリ、首の痛みが改善する座り方
肩こり・首の痛みが改善する座り方 アレクサンダー・テクニークの第一人者が直伝多くのデスクワーカーが、日常的に悩まされている肩こりや首こり。マッサージ店に通っても、一時的にしか良くならず、デスクワークをしているかぎり、治らないものと諦めていませんか?でも、慢性的なコリが、ちょっとのセルフケアで改善されるとしたら、どうでしょうか?生まれ変わったような気分になり、QOL、生活の質も全般的に改善されることでしょう。アレクサンダー・テクニークとは?そのセルフケアとは、アレクサンダー・テクニークという手法。海外では、約1世紀の歴史があるボディワークの1種で、無意識下で起こる無駄な力み 無駄力をやめることで、様々な不調を解消するというものです。俳優のキアヌ・リーブス氏やジャズボーカリストの鈴木重子氏など、数多くの著名人が実践していることで知られ、アカデミズムの世界でも効果は認められています。今回は、アレクサンダー・テクニークの日本での第一人者、木野村 朱美さんAru Quality Pro代表に、デスクワーク時の肩・首の無駄力がすっきり取れ、コリが改善されるコツについてうかがいました。まずは4つの基本・思い込みを改める
これは、ふだんわれわれが自分の身体について誤ってイメージしていることの代表格のようなもので、このイメージを正しい方向に持っていくことが大事だと力説しています。その4つの基本とは、以下のとおり。1. 座骨は股の間にある座るときの土台となる骨が座骨。
座骨 下に出っ張った部分は股の間にあるこれはお尻の側にあるとイメージしている人が大半ですが、実はもっと前側の股の間にあるのです(お尻で感じるのは、傾いた座骨の側面なのです)。
猫背対策
猫背ストレッチ下握手ストレッチ上とは逆に、背中側から回して肩甲骨にタッチできない人向けのストレッチが、下握手ストレッチこれも3種類あり、例えば以下のストレッチには、広背筋を伸ばす効果があります。広背筋を伸ばす上握手ストレッチ
I
ストレッチ方法壁から一歩離れる。
肩幅くらい足を開く。
手のひらをしっかり壁につける背中を丸めず、下を向かないように
猫背対策
上握手ストレッチ
片腕を肩側上から回して、肩甲骨の部位に人差し指でタッチはできないけれど、背中側下から回してならタッチできる人向けのストレッチが、上握手ストレッチ
これは3種類あり、以下はその1つで三角筋を伸ばす効果があります。
三角筋を伸ばす上握手ストレッチ
ストレッチ方法
手は耳くらいの高さを保ち、足は肩幅くらいに開く。
壁の角に手のひらをつき、ひじを軽く曲げる壁につく手の位置が下がると。背中が丸まるのでNG伸びているのが実感できれば、揺らしてもよい。
台風による体調変化
台風の前後はなぜか体が重だるいと感じること、ありませんか?
台風や雨続きは、「低気圧」の停滞によるものです。
気圧が低い、とはどういうことでしょう
低気圧は、高い山に登った時と同じ状況です
高い場所で空気の圧力が低くなると、体にかかる圧力も低下するので、体は膨張します。
高い場所に行って、お菓子の袋がパンパンになった経験はありませんか?
人の体に同じことが起こると、体の水分が細胞や血管の外に滲み出て、「むくみ」が生じやすくなります。
体がだるいと感じるのは、これが原因の一つと言われています。
さらに、雨が降ることで湿度が上昇すれば、体内に水分が溜まり、むくみの他に消化不良、頭痛、めまい、吐き気などを引き起こすことがあります。
台風や雨続きの時に必要なのは水分調整です。
不調を感じる前に、しっかり水分補給しつつ、体内に水分を「溜め込まない」ことを意識しましょう。
天気による体調不良を防ぐポイント
常温か温かいドリンクを飲む
胃が冷えると、水分代謝も衰えます。冷たいもののとりすぎでお腹が冷えていませんか?
普段から常温or温かいドリンクも飲むようにしましょう。手足が冷えている人は特に要注意です。
水分をこまめに摂る
水分はのどが渇いた時に一気飲みではなく、こまめに摂取しましょう。
15分~30分に一度は水分補給しましょう。
適度な運動を行う
運動による血流促進は適度な水分代謝を促します。汗をかくほどでない、ストレッチ程度のエクササイズで十分です。
雨で外出の機会が少なくなる時こそ、体は動かすべき!
腹式呼吸を心掛ける
人間の体はストレスなどを感じると、つい呼吸が浅くなってしまいます。
そんなときは腹式呼吸でゆったりと呼吸を整えるだけで、自律神経が整いやすくなります。
就寝前は腹式呼吸を意識することで眠りに入りやすくなります。
今の季節は、台風・秋雨など雨が降る日が多くなります。台風の接近や雨に関係して、体調不良を感じやすい方は、体調不良の予防策・改善策を、毎日の生活に取り入れてみてください。
猫背
背中握手できますか? 隠れ猫背が改善するストレッチで肩こり・腰痛を予防皆さんは、写真のように背中握手ができますか?両手を背中で握手できますか?
背中握手で、ねこ背が治る!まったくできなかった人は、肩甲骨周辺の筋肉が硬くなっている可能性が大。そして、これは猫背の姿勢をもたらし、頭痛、肩こり、疲れ目、腰痛など、様々なトラブルの元になるリスクをはらんでいます。
ストレートネック
ストレートネックになると、頭の全ての重みが首の付け根部分にのしかかるため、首肩周辺の神経や血管が圧迫され、筋肉疲労によるこりの症状よりも痛みが酷くなり、さらには頭痛、吐き気、めまい、イライラなどの症状に発展することもあります。
自分ではそこまで首や肩にトラブルはないと思っていても、パソコンでの作業などが多い方は、ストレートネックになりかけていることも少なくないので、ケアしておくと良いです。
以下では、辛い肩こりの根本的な原因の一つでもあるストレートネックの予防と症状を緩和させる、簡単なストレッチ方法をご紹介します。
ストレートネックを緩和させるストレッチ
背筋を伸ばして正面を向き、あごを引く。
あごを引いたまま、両手であご先をつまみ、頭ごと動かすようにあごを後ろへ押す(ポイント:頚椎(首の骨)を後ろへ押し込むように押す)。
手を離し、押した首の位置を保ちながら、天井を見るように首を上へ上げ、5秒間キープ。
こちらを毎日行えば、ストレートネックが少しずつ改善し、緩やかなカーブのある元の首の形へ戻っていきます。
場所を気にせず簡単に行える簡単なストレッチですので、トイレに行く度に毎回行うなど、毎日の習慣にしてみてください。
デスクワークの方は、30分毎に行うと良いです。
夜はこのストレッチの前に、ホットタオルを縦半分に折りたたみ、マフラーのように首にぐるっと一周巻いて5分間温めてから行うと、首周辺の筋肉の血行が促進されますので、より効果的にストレッチできます。是非お試しください。
他にも、猫背を矯正するタスキ掛けや、ベルトを着けて猫背を防ぐこともオススメです。
最近では100円ショップでも購入できますので、お試しください。
肩こりや首のこりは、症状が軽いうちはストレッチなどで緩和できますが、症状によっては頚椎に何らかの問題が生じている場合もあります。あまりにも辛い痛みが伴う場合は放置せず、当院にお越し下さい。