糖尿病
糖尿病予防のために
Vol.85 カルシウム+ビタミンDで糖尿病の予防・改善を 糖尿病の患者さんの中には、カルシウムが糖尿病(2型)の改善に大切なことを知っている方もおられることでしょう。でも、血糖値が少し高めといわれている予備軍の方など、一般の方にはまだあまり知られていません。
そこでまず、カルシウムと糖尿病との関係について、簡単にご紹介しましょう。糖尿病は、すい臓から分泌されるインスリンの働きが低下することから起こります。そのインスリンの分泌をうながすシグナルを送る役割をするのが、カルシウムなのです。
カルシウムが不足すると、インスリンが正常に分泌されなくなり、血液中のブドウ糖がうまくエネルギーに変換されません。すると、血液中にブドウ糖があふれて血糖値が高くなり、その状態が慢性化すると糖尿病を発症します。このことから、糖尿病の対策の一つとして、カルシウムを多くとることが大切とされています。
ところが、最近の厚生労働省研究班による調査から、意外なことがわかってきました。カルシウムだけでは効果は少なく、一緒にビタミンDを多くとることで効果が高まることが判明したのです。アメリカでは女性看護師を対象とした調査から、同様の効果が指摘されていましたが、男性もふくめて日本人では初めて実証されました。
日本ではこの10年間で糖尿病とその予備軍の方が1.6倍にも急増し、2200万人を超えています(※1)。もし、あなたの血糖値が高めだったり、家族に糖尿病の方がいる場合には、カルシウム+ビタミンDによる予防や改善について知っておきましょう(すでに糖尿病の治療を受けている方は、医師と相談してください)。