免疫力
免疫力を高めよう! 病気にならない体を手に入れるための5つのコツ
「免疫力が高い人は病気にならない」「免疫力が高い人は疲れが残らない」といった話を聞いたことはありませんか? 今回は、免疫力とは一体何なのか、そして免疫力を高める方法についてご紹介します。
免疫=病気に対するバリア機能
免疫とは、人の体に備わっている「病気に対するバリア機能」です。細菌やウイルスの侵入を防いだり、がん細胞を攻撃したりするのも、免疫の役割。そして、免疫を担っているのが白血球です。白血球には、主にリンパ球と顆粒球(かりゅうきゅう)の2種類があります。リンパ球はウイルスやがん細胞などと戦い、顆粒球は細菌などと戦います。
リンパ球と顆粒球のバランスが重要
免疫力の高さには、白血球の中のリンパ球と顆粒球のバランスが大きく影響しています。具体的には「リンパ球が35%、顆粒球が60%」の状態が、最も病気にかかりにくい状態と言われています。病気にかかりやすい人や疲れが残りやすい人は、このバランスが乱れて免疫力が低下している可能性があるのです。
「ストレス」と「働き過ぎ」が免疫力を下げる
リンパ球と顆粒球のバランスをコントロールしているのは、自律神経です。自律神経には、交感神経と副交感神経があり、活動している時や緊張している時には交感神経が優位になり、休息している時には副交感神経が優位になります。そして、交感神経が優位になれば顆粒球が増え、副交感神経が優位になればリンパ球が増えます。 ストレスが続いたり働き過ぎたりすると、交感神経が優位な状態が続くため、顆粒球が増えてリンパ球が減ってしまい、その結果として免疫力が下がってしまうのです。
副交感神経を優位にして免疫力を高めよう
このような状態にならないためには、交感神経が優位な状態を続け過ぎないこと、副交感神経を優位にすることが必要です。そのためには、以下のことを実践しましょう。
・まず、ストレスをためないこと。ストレスを感じたら、すぐに発散しましょう。
・音楽を聴いてリラックスするのも効果的です。
・睡眠を十分に取りましょう。眠れなくても目を閉じて横になっていれば、副交感神経が優位になります。
・働き過ぎたと思ったら、すぐに休息を取りましょう。週に一度は「残業なしの日」を作りましょう。
・クヨクヨせずに前向きに生きましょう。